Keychron Q6 MAX US Layout
Keychron keyboard US Layout

Keychron keyboard
KeychronにてUS配列のキーボードを購入しました。 無線、ブルートゥースも使えるとのことですが、日本においては技適マークが表示されていないとこれらの機能は使えないことになります。 総務省に問い合わせたところマークのないものは検査を通過していてもダメだそうです。 また、Keychron公式にメールを送ったところUS配列のキーボードについてはマークは表示していないそうです。 JIS配列のキーボードについてはマークがあるそうです。 フルサイズのキーボードが欲しい方はそちらを選んだ方が無難かもしれませんね。
ただ、有線で利用する分には問題ないのでどう考えるかでしょうか? 為替の影響もありそれなりの価格ですのでご検討中の方は、参考までに。
US 配列で日本語の変換はどうするのか?
昨今では、ローマ字入力なのでUS配列でも問題ないのですよねぇ。 ただ、かなと英数の変換をどうするかですが、Macの場合はカラビナーエレメンツというものがありまして、そちらをインストールしておくと使えるようになります。
Keychronのキーボードを認識させるのも左右のSHIFTキーの横の文字を入力しただけで認識してくれました。 フルサイズのキーボードの利点は、キーが多いので色々とショートカットを割り当てておけることです。